コンサルティングサービス

 (←保健専門職の方でヘルスコミュニケーションに興味のある方には面白い内容です!)

弊社には、
○困難を乗り越える力SOCを高める組織づくり(まちづくり)
○保健医療専門職のヘルスコミュニケーション教育と効果を出すヘルスキャンペーン
○自治体の健康政策の策定・分析・評価
・・・等のコンサルティングをしてきた10年間の実績と成功事例があります。


単発面談コンサルティング  

 「コンサルティングを依頼したいけれど、どのようなコンサルティングを依頼したらいいのかわからない」
 「6か月以上のコンサルティングを依頼したいけれど、コンサルタントのサービスに満足できるか不安」
 「6か月以上のコンサルティングを依頼したいけれど、上司を説得できず、まとまった予算は得られない」
 そんな方は、まずこの単発面談サービスをご利用ください。


■ 単発面談コンサルティングとは

これまで「相談をしたい」「話を聞いて欲しい」というご要望はお断りしておりましたが、 ご要望が多く、また、なかなか成果が出せないで悩まれている保健医療専門職の方と研修等でお会いしたときに、ちょっとアドバイスをさしあげただけで大きな変化が起こるケースも多々ありました。

そこで、2時間程度の面談コンサルティングを設定させていただくことといたしました。
 

■ 単発面談コンサルティング例
  • 効果を出すメンタルヘルス対策についてのアドバイス(心の病気の発症を防ぐ企業・まちづくりのアドバイス)
  • 効果を出すチラシ作成等、ヘルスキャンペーンについてのアドバイス
  • 効果を出す保健指導のアドバイス
  • 人材育成についてのアドバイス
  • 新規の健康事業立ち上げにおけるアドバイス
  • 他組織との連携と継続的な協力体制を築くうえでのアドバイス
  • 調査や分析の仕方のアドバイス


顧問契約

 「総括的にしっかりとコンサルティングをしてもらいたい」という方は、顧問契約の手続きをしてください。

■ 顧問契約とは
 
一定期間にわたって、現状把握のための調査・分析、課題の明確化、対策のプランニング、対策の実施、評価のすべてをさせていただくサービスです。

一般的なコンサルティングや指導にとどまらず、適宜社員研修やトレーニング、カウンセリングなどを実施します。


■ 顧問内容

健康日本21地方計画の策定や評価、ヘルスアップ(モデル)事業など、過去に数々の地方自治体の健康施策に関わる事業に携わってきました。

また、契約先の職場の「社員の元気力を高める体制づくり」と「職場を元気にするコミュニケーション教育」の、計画、実践、評価にも、携わってきました。


■ 保健事業の顧問事例

宮崎県串間市の、日本初!「戦略としてのヘルスコミュニケーション」を駆使したヘルスプロモーションと検診受診者数UPキャンペーンの4年間の顧問事業は大きな成果をあげ、メディアの取材や国や自治体の視察などを数多く受けています。

詳細は → こちら
過去の活動歴は → こちら



■ 顧問契約のご依頼手順

 1.メールでお問い合わせいただく
 2.ご担当者さまにメールまたは電話でヒアリングをする
 3.単発面談コンサルティングをする
 4.コンサルティング内容を提案し、内容を調整・決定する
 5.見積もり書を提出する
 6.契約書を取り交わす
 7.コンサルティングを開始する



お申し込みとお問い合わせ

単発面談コンサルティングおよび顧問契約についてのお申し込みやお問い合わせは、こちら からお願いいたします。

                                 


>>HOMEへ