クロアチア・ヘルスプロモーション基金の軌跡

コンテンツ
 ■ TOP PAGE
 ■ 代表あいさつ
 ■ 活動の背景
 ■ 活動の軌跡
 ■ English Page
 ■ メンバー
 ■ 連絡先・振込先






  2003年

財団法人メンタルヘルス岡本記念財団より助成を受け、「旧ユーゴ紛争生存女性におけるストレス対処能力SOCと心理社会的抵抗資源の比較と把握」についての研究および研究結果に基づく活動(計6年)を開始。第62回日本公衆衛生学会総会で研究結果を発表。看護学雑誌(医学書院刊)に、研究結果を基にした3か月連載 『健康生成論に学ぶストレスにどう対処する? 旧ユーゴ紛争を生き抜いた女性たちのインタビューより』を執筆出版。

  2004年

The 18th World Conference on Health Promotion and Health Education(オーストラリア)、第63回日本公衆衛生学会総会、第2回日本ヘルスプロモーション学会で研究結果を発表。財団法人メンタルヘルス岡本記念財団2003年度研究助成報告の執筆出版。

  2005年

財団法人メンタルヘルス岡本記念財団2004年度研究助成報告の執筆出版。

  2006年

下記、4つの活動をクロアチアで実施。
  • 過去3年間のクロアチアでの研究活動を実践に活かすべく、現地のメンタルヘルスプロ
      モーション組織、International Rehabilitation Centre for Torture Victims (IRCT)
      および Coalition for Work with Psychotrauma and Peace (CWWPP)との協力関係づくり
  • 研究成果を踏まえたヘルスプロモーション講演4本 ((1)紛争の激しかったまち、ペト
      レニアの高校生;(2)IRCTで退役軍人の妻とボスニアからの移民の方々;(3)オ
      シエクでファミリー・サポートをしているNGO, マリモの方々;(4)ブコバルでCWWPP
      のスタッフと市民を対象にした講演)& お好み焼きパーティ!
  • クロアチア・ヘルスプロモーション基金としての寄付活動(ボロボのセルビア人の児童の
      多い幼稚園へのオモチャの寄付)と現地との協力関係の基盤づくり
  • 現地のメンタルヘルスプロモーション活動およびドメスティック・バイオレンスのスーパー
      ビジョンの学会参加・取材

    日本では、(1)財団法人メンタルヘルス岡本記念財団2005年度研究助成報告の執筆出版;(2)日本発達心理学会で、「生きるとは〜Sense of Coherence と時間的展望の視点から〜」 というテーマのシンポジストとして「青少年期に旧ユーゴ紛争を体験した女性たちのSOCと対処および成長」の議題で発表;(3)「公衆衛生情報」7月〜10月号で短期連載「ヘルスプロモーターが見た クロアチアの光と影」の執筆出版。

      2007年

    クロアチア(CWWPPおよび女性自立支援センター)と日本(大阪府の行政保健師)の保健医療専門家間のビデオ・カンファレンスの開催。カンファレンスについては「公衆衛生情報」8月号に掲載。財団法人メンタルヘルス岡本記念財団2006年度研究助成報告の執筆出版。

      2008年

    (1)東京大学の山崎喜比古准教授らとの共著「ストレス対処能力SOC」(有信堂)の8章「紛争とSOC」; (2)論文「Sense of Coherence and Coping with War in Adolescents Directly Affected by the 1991-5 War in Croatia (1991年から1995年にかけてのクロアチア紛争の直接的な影響を受けた青少年の首尾一貫感覚と対処)」(Promotion & Education 2008; 15,4); (3)財団法人メンタルヘルス岡本記念財団2007年度研究助成報告の執筆出版。

      2009年

    The 2nd International Research Seminar on Salutogenesis(フィンランド)で、「Sense of Coherence and Coping in Adolescents Directly Affected by the 1991-1995 War in Croatia」の発表。サッカーがさかんなクロアチアで、サッカーとヘルスプロモーションのコラボプロジェクトを企画。ブコバル91というサッカーチームのディレクターと有意義な話し合いを持つ。Andrija Stampar School of Public Health のゴギャ・パブレコビッチ教授と健康なまちづくりについて対談。

      2010年 & 2011年
  • 日本のメンタルヘルス問題が深刻になる中、クロアチア紛争を体験しても、健康状態を維持できている人々から学んだ「困難を乗り越える力」について、日本で広める活動を本格的に開始。特に2011年3月に、東日本大震災があったため、被災された方々や支援職の方々に向けて、「困難を乗り越える力」を自分で高めるストレスマネジメント、「困難を乗り越える力」をまわりと一緒に高めるコミュニケーション、「困難を乗り越える力」を高める組織のしくみづくりの3つの側面からの教育・情報提供活動を行なった。また2011年7月、大阪にクロアチア共和国名誉領事館が開設され、株式会社阪急阪神交通社ホールディングスの小島弘代表取締役会長の名誉領事就任パーティに招待された。